2017年1月8日日曜日

タスマニアのトリュフ (Truffle) -1


Instagram

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



しばらくご無沙汰でした。

今回はトリュフ(Truffle)。。。 トリュフというとヨーロッパ系、特にイタリア系が日本では有名です。でも、黒いこのマッシュルームのようなものはあまり知られていませんが、オーストラリアにもあるんです。

大きな国でいろいろな気候の場所があります。その一つ、一番南極に近いタスマニアは人の手がつかない自然がふんだんに残っています。きれいな水のにきれいな空気。。そんななんかで育ったトリュフです。タスマニアは寒い寒いでもさわやかな冬そして夏は温度もあまりあがらなず、すごしやすい日が続きます。そんな気候にめぐまれ、このトリュフはゆっくりと時間をかけて育ち、独特な味と香りをかもしだします。世界のシェフたちからの注目を浴びるようになっています。6月から9月がシーズンとなります。

最近、北岡尚信さんが特別に招かれ、タスマニアでトリュフを使った料理を披露したそうです。




このタスマニアのトリュフを使ったたくさんの商品もでています。空港でも最近はお土産としてでているところもありますので、是非みてください。



商品の詳細については次回にまわしますが、待てない人は連絡をいただければ、お返事いたします。

次回は栄養素についてお話します。












0 件のコメント:

コメントを投稿