2019年5月26日日曜日

タスマニア見学


にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村

タスマニアといえば、ポートアーサー、囚人たちが過ごしたところだ。しかし、ここは悲しい事件が。。私がオーストラリアに来たばかりのころ、精神異常を病む青年が大量殺人を犯し、多数の人が犠牲になった。無残な死に方をしたり、海に逃げたり、みんな必死で逃げた様子がニュースになった。そこへ行く気にはなれなかった。そんなところへそれを知っていて、平気で観光に行ける人の気持ちが私にはわからない。

私はタスマニアンデビルが見たかった。せっかく来たのだからと、タスマニアンデビルに行った。タスマニアンデビルはたった4年しか生きられないそうだ。これは平均だから、少し長く生きるタスマニアンデビルもいれば、4年まで生きられず、病気で亡くなるタスマニアンデビルもいる。コアラなどが草食動物なのとはちがって、肉食で、カンガルーの肉を食べていた。小さいのに、迫力があった。

タスマニアンデビルは保護動物として守られてはいるが、数がへっているし、夜行性で、車にひかれることもあるようだ。


オーストラリアには他の国では見られない変わった動物がたくさんいるが、数が減っているのはどの動物についてもいえる。 人間が増え、住宅が増え、車が増えれば、当然のことだと思うが残念だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿