2020年11月1日日曜日

命を優先したコロナ対策が勝利

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

ゴールドコーストはジャカランダの花が咲き、嵐がきて、いよいよ初夏となった。

このコロナ騒ぎの中で州選挙が行われた。死人や病人が出ている中での経済復興は無理と命を守ることに徹底し、連邦政府の指示も突っぱねたlabor (労働党政権)と経済を復興するためにはボーダーを開放し、先にすすむしかないというliberal(自由党政権)の戦いとなった。両方とも女性だ。他の州も息をのんで行方を見守っていた。

予測ではliberalの勝とでていた。さて、嵐の中で選挙が行われた。この国はなんでも、市民権を持っている人は全員投票に行かなければならない。投票に行かなかった人は罰金が科せられる。だから、選挙の結果は全員の指示ということになる。

結果は予想が逆転。命を優先したlaborの圧勝!!今回は私はxx党が好きだとかxx党は嫌いだとかいうを選択する選挙ではなかった。命を優先するか、経済を優先するかの選択だった。’

老人を徹底的に守り、コロナ菌の検査を徹底し、下水の菌まで検査。警察、軍を動員しての徹底策だった。ソシャルディスタンスを守り、何処で感染したか、その場にいたのはだれかの追跡調査をし、レストランなど人の集まるところでは必ず何時にどのテーブルに座ったかを記録される。。そんな徹底した政策で第2派は来なかった。私達はほとんど普通の生活をしてきた。


それを覆そうとした党は敗れた。大多数が命を優先するのが大切だと考えたわけだ。日本は全国で昨日877人の感染者が記録されている。何もせずgo travelしていれば、患者は減るはずがない。。昨日の感染者数は0のオーストラリア。感染の心配なしに暮らせるありがたさをかみしめている。





0 件のコメント:

コメントを投稿